ガン保険は、入院、治療に際して発生する経済的負担に備えるためのものです。
入院、治療の費用、二次的に発生する費用、また、収入が減ったりなくなったりすることにも備える必要があります。

具体的にどれだけの給付金日額が必要かはケースバイケースですが、目安をつけるためのポイントはあります。

1 がんによる入院、治療により失職する恐れがある。もしくは、収入が大幅にダウンする。

2 会社員なので傷病手当(給与の六割)はあるが、それだけでは生活が苦しい。

3 配偶者が、夫である本人の扶養家族である。

4 小さな子どもがおり、預かってくれるところをさがさなければならない。

5 子どもの教育費、住宅ローンなどで貯金の余裕が無い。

6 介護が必要な家族を抱えている。


これらをチェックしてみてリスクの現状を把握してみましょう。
気になる項目が少ないようであれば給付金日額は5000~10000円くらいでも大丈夫かもしれませんが、ほとんどの項目が気になるようなら15000~20000円くらいは見ておいた方がいいかもしれません。

ここで注意するポイントとして、医療保障はあくまでも「予備費」との二本立てで考えないといけないということです。

入院すると、医療費以外にも収入が減少する分の補填、生活の変化に伴って発生するそれまでなかった生活費、 家族の見舞いや付き添いのために発生する交通費や食費、入院に必要な生活用品をそろえる費用などが発生します。

入院や治療のためには、だいたい目安として半年分の生活費の貯蓄があることが望ましいとされています。最低でも三ヶ月分は必要でしょう。
この予備費が確保できない場合は、給付金日額を高めに設定する必要があります。また、できるだけ貯蓄額を増やすことも心がけてください。

特に定期型や更新型で医療保障を決める場合は、老後の医療保障は保険よりも貯蓄が中心になる可能性が高いので、50代のうちから予備費の準備を意識するようにしましょう。年齢が上がるにしたがって、だんだん保険料負担が重くなってきます。
終身型ならば、入院給付金の最長給付日数が長いものが安心です。
所得補償が多めに必要ならば、所得補償保険というものもありますので、調べてみてください。

終身型、定期型、共済などを組み合わせることで、負担もリスクも少なくできるような最適な医療保障を工夫してみてください。

チューリッヒ生命の終身ガン保険の特長

●一生変わらない保険料で、一生涯の保障。
●上皮内新生物、初期ガンでも全額保障。
●夫婦型なら奥様も同額保障。

● プランは2種類。ガンと診断されたらしっかり保障、手頃な保険料が魅力の基本プラン(1)。
日本初の高度障害、継続ケアなどの充実保障プラン(2)をご用意しました


■基本プラン(1)

<診断>
ガンと診断された場合
ガン診断給付金
<一括で> 500,000円 ~1,500,000円 

<入院>
支払い日数無期限
ガンで入院された場合
ガン入院給付金
<1日につき> 10,000円 ~ 30,000円 

<手術 >
ガンで手術を受けられた場合
ガン手術給付金
<種類により1回につき> 50,000円~1,500,000円


<万一 >
万一ガンで死亡した場合
ガン死亡保険金 100,000円 ~300,000円

■充実保障プラン(2) この充実プランをプラスして安心を手に入れます。

<日本初後遺障害>

ガンで後遺障害を伴うような所定の手術(※1)を 受けられた場合
ガン後遺障害手術給付金 200,000円 ~600,000円

※1 後遺障害を伴うような所定の手術とは
胃全摘除術、食道全摘除術、腎摘出術、子宮広汎全摘除術
、人工肛門造設術、喉頭全摘除術、四肢切断術をいいます。

<通院>

ガンで20日以上入院後、ガンの治療で通院された場合
ガン通院給付金(1回30日限度/通算700日まで)
<1日につき> 5,000円 ~15,000円 

<退院>

ガンで20日以上入院後、生存して退院された場合
退院療養給付金 70,000円 ~210,000円

<日本初継続ケア>

ガンで入院し退院後、生存している場合
ガン継続ケア給付金
<年1回5年間> 50,000円×5年間~ 150,000円×5年間


※いずれの場合もコースにより給付金が異なります。


いかがですか?チューリッヒ生命の終身ガン保険について、コースにもよりますが
簡単に書いてみました。

ここで、最大の注目は、

一生変わらない保険料の終身ガン保険だということ・・・


上皮内新生物、初期ガンでも全額保障されるところ・・・


私の注目はこの2点ですね。早めの年齢で終身ガン保険に加入することで、保険料の掛け金も抑えられますし、何よりも初期ガンでも全額保証は、やはり大きな魅力です。

進行したガンでなければ支払われないというのでは、軽い症状に喜べるもののせっかくガン保険に加入していたのに、給付されないとは、少し損した気分になる方が圧倒的に多いのです。

もちろん、初期ガンの状態で治療に専念できれば、一番良いと思います。

そこで初期ガンでも全額保証は、かなりな魅力のガン保険だと考えられます。

最近では、人気の高いガン保険であるのも納得できるところですね。このように、
必ず、保険には特徴があります。

あなたにぴったりなガン保険で、もしもに備えましょう。

ガン保険を選ぶ時に、誰もが目安として欲しい情報のひとつが
この、

がん入院でどのくらいの日数がかかるのか。

また

がん入院では、どのくらいの医療費がかかるのか。


といった事ではないかと思います。


一概にガン保険といってもケースバイケースなことなので、正確な数字を出すことはできませんが
一応のガン保険の目安として、ある生命保険会社の資料を上げてみます。


まず、がん治療における平均入院日数です。

肝臓がん 130日
直腸がん 95日
乳がん  60日
肺がん  99日
胃がん  80日
子宮がん 78日


これは、ガン保険の申請の会った人の中からとったデータですので
一回がんを患ってから完治するまでの期間に、がんによって複数回入院した場合は、その回数をすべて含めて出した平均日数になります。
したがって、一回のがん治療による入院日数は、実際には上記の日数よりも少ないことが多いと言えます。


次に、やはりがん治療における通算入院日数の場合での自己負担額の平均額ですが
以下のようになっています。

肝臓がん 130万5000円
直腸がん 245万2000円
乳がん  90万6000円
肺がん  180万1000円
胃がん  137万9000円
子宮がん 168万3000円


実際には、がんで入院した場合、他にどんな費用がかかるのでしょうか。

がんに限ったことではありませんが家族が入院すると、いろいろと思わぬ出費がかかるものです。
特に、がんの場合は入院日数が多くなることが多い。ということは言えますが。。。。

また、がん治療のため、現代医学での限界を補うために
東洋医学や自然療法、健康食品を試される方も、決して少なくはありません。

がんで入院された場合に、一般の入院治療費以外に必要になってくるものといえば
たとえば、こういうものがあります。

がん治療でも、保険適用外の治療、医薬品代。
入院準備用品。(パジャマなどの身の回り品)
入院に際しての保証金。(病院によっては不要)
付き添いや見舞いのための家族の交通費。
連絡のための通信費。
お見舞い返し、謝礼。
生活維持のための補助費(ベビーシッター代、ヘルパー代など)


家族ががんで入院した時に必要となる可能性が大きいものを上げてみましたが
これらのこまごまとした出費だけで100万円以上になってしまうケースも珍しくありません。

医療費は、高額療養費の払い戻し制度などで補えますが
こうした医療費以外のところまでは。。。。。

ガン保険は、
保険と、
いつ何があってもいいように、予備費として行なう貯蓄。
この二本立てで考えられるのが大切です。

差額ベッド代や保険の効かない治療法など、お金はかかっても、がん治療においてできる限りのことをしたいと願われる方。
二次的な費用がかさむことが明らかな方
また、医療保険に所得保障を求められる方は、
ガン保険契約時に、最初から入院日額を厚めにしておかれる、というのもお勧めの方法です。


なんにしても、一番大切なのは
日頃からの健康管理に尽きます。

生活習慣に注意されて、がん発症のリスクを最低限に抑える努力を続けていただけたらと思います。